アルミ包材内の微小金属粉の検出に

※非常停止スイッチはオプションです。
磁化式金属検出機の特長
検査対象例
従来の金属検出機やX線検査機では検出が難しい微小金属異物を検出できます。
アルミニウムの影響を受けずに検査が可能です。
アルミニウムの影響を受けないため、レトルトパウチや缶詰などの金属異物検査が可能です。また、塩分・水分・検査品の温度変化の影響を受けず、検査精度が落ちないため、漬物や冷凍食品の検査に適しています。
微小なステンレス(SUS304)片も検出可能なため、すり身・練もの、粉物の検査にも有効です。
応用検査についてはこちら
異物例
従来の金属検出機やX線検査機が苦手とする異物の検出に強みを発揮します。(アルミニウム、黄銅は検出不可)
磁化式金属検出機の装置構成
1.着磁ユニット
金属異物が、着磁ユニットを通過することで磁気を帯びます。(着磁)
ステンレスは非磁性体ですが、切削、曲げなどの力が加わると着磁する性質を得ます。アルミニウムや黄銅は着磁しないので磁気センサーは反応しません。
2.高感度磁気センサー
着磁した金属異物が発する磁界を、高感度磁気センサーが検出します。アルミニウムは着磁することが無い為、磁気センサーに影響を与えることがなく、着磁した異物のみ検出することが可能です。また、検査品の温度変化や塩分量もセンサーに影響を与えることはありません。
3.搬送ベルト
検出機本体からの着脱しやすい構造で、メンテナンス性に非常に優れています。
磁化式金属検出機の技術を応用した、特殊対応の可能性
バイアル瓶底の60ミクロンフェライト異物検出
着磁ユニットで磁化させることで60ミクロンのフェライト異物の検出が可能です。
磁化する材質(鉄やステンレスSUS304など)であれば高感度磁気センサーによりミクロン単位の異物検出を実現します。
規格
D:非防水 / W:防水
型式 | SDM-XXXXD/W | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3006D | 3005W | 3009D | 3008W | 3012D | 3011W | ||
検査品 寸法 |
幅 | 300mm | |||||
高さ | 60 mm |
55 mm |
90 mm |
85 mm |
120 mm |
115 mm |
|
搬送質量 | 3kg | ||||||
最高 感度 ※1,2,3 |
Fe球 (SUJ2) |
Φ0.1 mm |
Φ0.15 mm |
Φ0.1 mm |
Φ0.15 mm |
Φ0.1 mm |
Φ0.15 mm |
SUS304線 (参考値) |
Φ0.05×1.0mm | ||||||
搬送面 感度 ※1,2,3 |
Fe球 (SUJ2) |
Φ0.25mm | |||||
SUS304線 (参考値) |
Φ0.05×1.0mm | ||||||
全領域 感度 ※1,2,3 |
Fe球 (SUJ2) |
Φ0.4mm | Φ0.7mm | Φ0.9mm | |||
SUS304線 (参考値) |
Φ0.10×2.0mm | Φ0.30×2.0mm | Φ0.30×3.0mm | ||||
ステンレスは、切削、曲げなどの応力を受けると検出感度が上がります。 | |||||||
搬送速度 | 10~60m/min | ||||||
機長 | 1460mm | ||||||
パスライン | 750±50mm | ||||||
表示・操作部 | 5.7インチ LCD タッチパネル | ||||||
ベルト幅 | 220mm | ||||||
使用環境 | 0~40℃ 湿度30-85% 結露しないこと | ||||||
予約数 | 200件 | ||||||
電源 | 単相AC100V±10%/単相AC200~240V±10%、50/60Hz、500VA | ||||||
防水性能 | 非防水 | 防水 ※4 | 非防水 | 防水 ※4 | 非防水 | 防水 ※4 |
※1 周囲の環境、ワークの影響により検出感度は異なります。
※2 ステンレス球は材質、加工精度により、着磁の程度が異なり検出感度が異なります。
※3 検出感度には一部、計算値による表記があり、ご用意できないテストピースもあります。
※4 W(防水)タイプは流す商品によって仕様が変更になる場合がありますので、ご相談ください。
※その他の仕様はご相談ください。
※改良の為、記載事項はおことわりなしに変更することがあります。